へそくり株投資 本日(10.3火)の相場。終ってみれば31237円149円。これは機関投資家の仕掛けだな。

こんばんは。

本日も、訪問ありがとうございます(^0^)

本日の東京は晴れ。

とっても気持ちよかった。

本日は、バスの日帰り旅行で横浜まで。

新宿からバスにのり、横浜で湾岸クルーズしながらランチして

ロープーウェイの乗って

中華街と元町散歩してきました。

歩いたわ~、13580歩。

疲れた・・。

さて、本日の相場。

昨日は、アメリカが下がっていて、あがる要素がないのに

朝から日本相場があがって

え~~~??と思ってたら

後場で急落。

寄り付きから500円上げて、それがまんま下がると相場でした。

そして、本日は

寄り付きからじりじり下がって31237円です。

すんごい下がりだわ。

私の持ち株も夫名義の持ち株も50万円を超えて減ってます。

すごいな~。

まぁ、仕方ない。

3月31日に、日本のBER1倍キレはヤバイでしょ、という通達があり

配当金を上げたり、自社株買いをした多くの会社がありましたが

その努力が、先高半年の期限がきれたのね

お化粧がはがれた。

いくら笛吹いても、日本の企業は貯金=内部留保を減らす事はないのよ。

これはもう、体質なんだろうな~。

日本人は、私も含めて貯金が好きだからね

で、今回も、機関投資家が上げ捜査して

コバンザメ投資した日本の個人投資家が群がって株価を上げ

で、上がったとこで機関投資家がドンと利食いして逃げてった感じ。

さらに本日なんかな、信用買いの機関投資家が

ヤバイ、とうろたえている個人投資家を食い散らかしてる感じね。

私の投資総額も、がっつり減ってますが

こういう急激なヘリの時は

反転の時の力もすごいので、じっと我慢の子です。

ここでうろたえたら負けですよ~。

期限がない、顔色見る上司がいないのが、個人投資家の最大の強みですからね。

まぁ、投資は自己責任で。

こういう暴落の時があるから、余裕資金でやりましょう、と

どんな株本にも書いてあるんですよ。

FXのように溶けたわけではないからね

実物株は、そんなにヤワじゃない。

という激賞を自分に振りまいて

明日からの相場に備えたいと思います(^^)

今月いっぱい様子を見て

それでも戻らなかったら損切も視野ですね。

たぶん、大丈夫だと思うけどね。

すごい貯蓄 最速で1000万円貯めてFIREも目指せる! [ くらま ]

YouTubeで番組を持っている作者さんの本。

この人の本は初めて読みましたが、とってもお役立ちの相場本だと思いました。

正直、びっくり。

近く、本ブログの方に、私の感想レビュー備忘録を書く予定です。

オススメの金融リテラシーの本でした。

訪問ありがとうございます。

応援クリックして下さると、励みになります。

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ

にほんブログ村

女性投資家ランキング

よろしくお願いいたします m(_ _)m

★★

相場の勉強のために、色々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。

このブログはプロモーションを含んでいます。ご了承くださいませ。

11月の本の売却をするので、この記事も載せておきます。

「ポイ活のおすすめ」

今月も、楽天ポイント使って無料で購入した「楽天ブックス購入本」を

読み終わったところで、ネットオフに売却してます。

で、ネットオフに売却する時には、ハピタス経由です。

ハピタスに無料登録してから、ハピタスのHPに飛び、

そこの「ネットオフ」のバナーから売却を申し込むと

ハピタスから「現金に換金できるポイント」がもらえます。

もちろん、ネットオフからの売却金ももらえます。

ハピタスのポイントも、ネットオフからの売却金も

楽天銀行に振り込み、楽天銀行から楽天証券に振り込んで

株を買ってます。

ハピタス経由、というやり方を「ポイ活」といいます。(細かく言うと「ポイ活」による二重取り)

ハピタス経由でブランディアに売却、というのもあります。

こちらも二重取り(ブランディアからの売却金+ハピタスからの手数料)

楽天市場や楽天ブックスで買い物をして、楽天ポイントをもらうのも「ポイ活」です。

私は、こちらのポイ活で年間10万円以上ゲットしてますので

バカになりません(^^)

あ、10万円とは、楽天のクリポ、楽天銀行のクリポなどなども全部含めてね。

皆さまにも、オススメです。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。