おはようございます。
本日も、訪問ありがとうございます(^0^)
本日の東京も晴天。
春のよいお日和です。
花粉は相変わらず飛んでますが
夫婦ともに、薬を利用するほどではないので
ティッシュ片手に耐えてます。うふ
☆
本日の相場。
まぁ、本日も下がりだと思っていたら
なんと、ちゃんと反発したじゃない。
びっくりしたわ。
どうせ下がると思って、寄り付きと同時に相場を見る、ってのをしなかったので
ゆっくりPCを開けたら、1000円以上戻しているので驚きました。
円高で155円まで進んだのも
157円へと戻しましたね
☆
アメリカは、インフレが続く中でも経済は堅調、と言われてましたが
お金持ちの資産が減らないだけで
中流以下の生活はかなり厳しくなってました。
それが、株価の値下がりで資産階級まで景気が冷えていくと
本格的な景気減退になりそうです。
☆
投資信託の下がりが半端ない
NISA枠で買ったのとかは、最近からの積み立てなので
とっくにマイナスです。
特定口座でコツコツ貯めていたインデックスファンドの方も
かなり含み益が減りました。
まさか、こっちにこれだけ影響があるとは、正直思わなかった。
個別銘柄は売らなくてよかったんですが
投資信託の方は、一度ポジ解消すべきだったかな
ふむ、難しいとこだ
☆
個別銘柄の方は150万円ほどの含み損となってます。
昨日までの暴落で拾っていれば
本日の上がりで稼げたとは思います。
数字の上での波乗りは、そうやって稼ぐんですけど
個人投資家の私としては
昨日の下がりで買い増ししてれば
増えたろうね~
と、ただ見ているだけなのが正しいと思う。
握って離さず、じっと配当金をもらう生活をして
株価が上がったら、果実として売却益をとる
これが、本来の姿ですね。
順張り相場が終わったので、従来のスタイルに戻ってきました。
☆
本日も静観です。
拾うこともしません。
本日の反発のあと、また下がることは十分にあり得るのでね
☆
トランプ大統領は、関税を「ディールの手段」とみているので
まだまだ予断を許さない
☆
本日の個別銘柄
私のへそくり株
前日比を考えると、ほぼ全面高
前日比で1700円の上がりだからね。
東の国日本が、ちゃんと反発してるので
これは、世界株安にはブレーキになるんだろうか。
ふむ
☆
東京海上の500円戻しがすごい。
まぁ、落ち方がハンパなかったからな~ともいえますけどね。
窓開けて1000円近く落ちたので
窓開けて500円超えで戻してますが
5100円くらいまでは、戻るかな
☆
夫婦ともに150万円くらいは落ちているので
合算で300万円。
自動車が購入できるお値段ですね。カローラ1台分かな。
車より、船旅がいいな。
300万円あったら、ちょっといいお部屋に夫婦二人で10日以上の旅ができる
うふ
妄想って大事ね
☆
さて、ブロック経済が進みそうなので
相場の下がりは、このまま続く気配です。
日本政府としては、輸出の減りからの倒産、離職が減るのを注意してる段階かな
ただ、現在日本は人手不足なので、それなりに再就職はできそうです。
☆
田中貴金属からのゴールド値段の発表が出ました
16500円を超えてたんですが
15600円くらいまで下がり
本日は上昇してます。
ドルベースでの数字なので、円高になるとゴールドの値段も下がります
円安に戻ってきたので、そっちの戻りもあるかな
☆
さて、本日も売買しないで静観です。
4月に配当取りできる株は持っていないし。
ITバブルがキレイにはじけた今回の急激下がり
全部ガス抜きできたら、上昇することもあると、私は思ってます。
ですので、相場から退場しないで
いらないものを売却してお金に換えて
それを相場に入金して、これからも相場を楽しみたいと思ってます(^^)
☆
買った株が急落してます!売った方がいいですか? 株で利益を出す人の考え方 [ 栫井駿介 ]
☆
この記事がお役立ちでした、ってポチして下さると、励みになります。
よろしくお願いいたします m(_ _)m


★★
相場の勉強のために、日々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。
当ブログは、読了した本のプロモーションを含んでいます。
株投資を始めた人のための記事は、こちらで書いてます。
20年、へそくり30万円が3000万円になったら、夫が毎月「今いくら?」と聞いてくる | アルファポリス – 電網浮遊都市 –