へそくり株投資 本日(4.11金)の相場。寄り付き33951円143円。米国下がりで日本下がり。円高進行中。個人投資家秘儀「寝たふり」

おはようございます。

本日も、訪問ありがとうございます(^0^)

本日の東京は雨。

昨日の夜から急に強い雨がありました。

奈良では、落雷でサッカーをしていた少年が亡くなってます。

ご両親のお気持ちはいかばかりか。

お悔やみ申し上げます

本日の相場

本当に乱高下で、静観してるしかない日々です。

昨日に日本は上がりましたが

日本が閉じた後、米国相場が下がったので

本日の日本は、それにつられて、本日も1000円超えの下がりとなってます。

とても手出しはできません。

しかし、関税が先送りとなったので

戻し相場がしばらくは続くと思ってましたが

しっかり下がりましたね。本当に、難しい乱高下相場です。

投資信託

私の500万円くらいの投資信託

150万円以上の含み益だったのに、含み園をほぼほぼ吐き出して

購入した500万円に限りなく近づいてます。

NISA枠で購入した投資信託にいたっては、含み損も継続中

正直、本日は上がると思ってましたよ

昨日の日本の上がりは、トランプ政権が関税を先送りにする、ってことでしたからね

なにに、そのあとにアメリカが下がりました。

あれ~って感じですよね

これって、アメリカの国債の金利問題だからかな。

アメリカ国債が売られて、金利が上がっていくので

アメリカは国債をじゃんじゃん刷っていたので

その支払金利で赤字が増えていく、って流れだろうか。

アメリカ相場が下がった時に、巻き直せる国なんかありませんからね

日本も素直につれ下がりです

円高が進むな~

143円までいきますか

これは、140円まで行きそうです。

経済学者さんなんかでは、120円なんて話もあったような

あれ、どの本で読んだんだか。

投資関連の本を乱読してると、どれからの知識かわからなくなる。

ベテランママが勧める投資本 | ベテランママのへそくり株投資

本日は金曜日。週末の手じまい売りもあるだろうし

日本の相場は上がる要素がないです。

個人投資家の利点である「見てるだけ」を継続施行いたしたいと思います

9:30を超えたので、田中貴金属のゴールド値段をチェック。

円高で下がり気味だったゴールドも

ここ数日は16000円超えとなってます

私の毎月積み立ても

3000円から5000円へと上げて

4月現在の引き落とし分からは、毎月1万円の積み立てなので

下がりのタイミングもあって

久しぶりに増えた量が可視化できます

(月に3000円とかだと、ほんのちょっぴりしか買えないからね)

NISA枠での積み立て

毎月10万円購入分も、これだけ投資信託の単価が下がると

積み立てには有利です。

含み損は出てますが、まぁ、許容範囲

なぜこれから30年日本株は爆上げし続けるのか? [ エミンユルマズ ]

今一番信頼してる作家さん

20年、へそくり30万円が3000万円になったら、夫が毎月「今いくら?」と聞いてくる | アルファポリス – 電網浮遊都市 –

この記事がお役立ちでした、ってポチして下さると、励みになります。

よろしくお願いいたします m(_ _)m

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ

にほんブログ村

女性投資家ランキング

★★

相場の勉強のために、日々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。

当ブログは、読了した本のプロモーションを含んでいます。