おはようございます。
本日も、訪問ありがとうございます(^0^)
本日の東京も暑い。
でも今週末は、ちょこっと冷気が入ってくるようですね
それを待ちたいと思います
☆
今年の甲子園の決勝は良かったわ。
まぁ、毎年決勝は泣けるんだけど
沖縄の主将が、ママのお誕生日で
シングルマザーのママに、ありがとうって、
く~、泣けたわ!
沖縄からの臨時飛行機も出たらしいのね
いいわね、大人のバックアップ。高校野球ってすばらしい!
☆
本日の相場
まぁ、そろそろ調整下がりがあると思ってました。
アメリカも下がってますしね。
アメリカは、経済の数字は悪くない、って出て
その度に株価が盛り返すんだけど
実態経済では、すごく緊迫してる。
特に、関税をかけたら輸出国が困る、って言い張ってる大統領がいるんですが
関税がかかると、買う住民が値上がり品を買うことになる
自国民の生活のために、関税がなくなる、ってのを世界規模でやってきたのに
不思議だよね、大統領・・。
☆
投資信託の方は、まぁ、反応が遅れてくるので
本日のとこは上がり調子ですが
これも間もなく下がりそうですね
投資信託は、売り注文を出してから実際に売れるまで
二日かかるし、入金はさらに三日かかるから
ほぼ一週間後に振り込まれる形です。
積み立てしつつ、右肩上がりのどっかで利確
ってのを繰り返して稼いでますが、まぁ、世界経済が冷え始めたら
これも、右肩上がりが調整相場になるんだろうな~
☆
ここんとこ、毎日5000円くらいをちびちび利確してまして
8月は売却益が20万円を超えたんですが
明日の27日(水曜日)が、権利付き最終日となります
クリエイトレストランツホールディングスとかは
水曜日中に購入しておかないと、株主優待がもらえません。
私は、株主優待が欲しいので売却しませんが
優待はいらない、売却益が欲しい、って人の
利確売りがここに数日増えているので
株価が下がってます。
想定内です
☆
相場が43000円タッチから、ずるずると42500円を切るまで下がっているので
私のも夫のも、投資総額が減ってます。
あたり前ですね。
我が家は、夫も私も投資資金以外は、基本国債で配当金をもらってます。
預貯金も、すぐに必要な時用に持ってますが
そういう、上下しないお金が、夫名義は半分、私は三分の一、抑えてます
で、夫は半分、私は三分の二が投資資産ですね。
これとは完全に他に、私はゴールドの現物を貸金庫にぶっこんでます。
ですので、よほどの相場の崩壊がなければ
泣き崩れることはないです(ないはず、ないといいな~)
☆
8月には箱根(二泊三日)に行けましたし
9月は蒲郡(1泊だけど)
10月には万平ホテル(二泊だけど)
12月には短い船旅(三泊四日だけど)
26年1月には、帝国ホテルのお正月プラン(二泊三日だけど)、に参加する予定です。
昨年後半から今年前半。
相場が冷え込んだ時には、一気に遊び資金を減らしましたが
ここ最近の相場の回復で、しっかり利確もしましたし
夫婦ともに体力の低下がすさまじいので
「行くなら今!」という、強迫観念のように、遊び予定を入れてます。
ふむ
☆
減らすところは減らしている今日この頃です。
デパートの毎月積み立てもやめたし、月一の顔そりや
月一の体調維持マッサージもやめました
そろそろ、デパコスからも撤退しようかな。
美容院と、ネイルだけは残す予定です。
アンティークの買い物も、なるべく店に近寄らないようにして
買い衝動を抑えてます
経済社会って、お金を使わせるのに特価した社会だから
近づかないのが、一番いいのよね
ふむ
☆
なんて記事を書いている間に
田中貴金属でゴールドの売買値段が発表されました
けっこう急激な右肩上がりで、てっぺんを目指してますね
皆様、現在の株高への不安が大きいんだな。
私もそうだけど。
ETFのゴールドシェアも、反転して上がりチャートになってるしね
☆
おお、持ち株が全面安だ
ゴールドだけが前日比プラス
こういう日もある
一日5000円でも、利確できるのが順張り相場
これからしばらくは、下降相場になるかな
8月28日(木)から、9月相場が始まります
配当金のとれる銘柄の多い9月。
そこそこ、上がってくれると、ありがたいな(^^)
☆
昨日、夫のふるさと納税を、一気に済ませました
ポイントがもらえなくなる前に、ってことで
ギリギリまで買っちゃうを
外れた時が怖いので、とりあえず例年と同じ分を
お肉が多いんですが、区分けしてある豚肉
送付時期(9月~12月の間)を選べる牛肉
9月に来るハンバーグの三品をお願いしました。
来年、ポイントが付かなくなっても
ふるさと納税は継続して購入する予定ですが
細かい庶民のやりくりを、いきなりぶった切るのが政府だわね
ふんぬ!
☆
JUST KEEP BUYING 自動的に富が増え続ける「お金」と「時間」の法則 [ ニック・マジューリ ]
楽天でポイントバックで1割引きで買えるようになってます。私は定価で買ったのに・・。
読後の備忘録をビジネス本ブログに書いているので、購入の参考にどうぞ(^^)
☆
全面改訂 第3版 ほったらかし投資術 (朝日新書857) [ 山崎元 ]
作者が亡くなっても、名著は残る。
☆
この記事がお役立ちでした、ってポチして下さると、励みになります。
よろしくお願いいたします m(_ _)m


★★
相場の勉強のために、日々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。
当ブログは、読了した本のプロモーションを含んでいます。
☆
私なりの金融リテラシーを、↓こちらの記事にまとめてます。↓
20年、へそくり30万円が3000万円になったら、夫が毎月「今いくら?」と聞いてくる | 経済・企業小説 | 小説投稿サイトのアルファポリス