週末の独り言 毎年9月に「みずほプレミアムクラブ会員」資格更新についての通知がくる。

おはようございます。

本日も、訪問ありがとうございます(^0^)

本日の東京は午前中が晴れで

午後から台風の影響の雨が近づいてくるようです。

コロナ規制がなくなっての三連休。

人出が多くなりそうですね。

毎年9月に

「みずほプレミアムクラブ」の会員資格についての通知がきます。

夫の退職金が入って、夫名義で大口定期を作ったのが最初でしたが

その後預貯金だけでは資格がもらえなくなりました。

あの時は、ちょっとした騒ぎでした。

23年の資格更新判定は

22年の12月末、の状態で判断されます。

円預金は50万円以上

円以外の預け資産が1000万円以上必要です。

みずほ銀行だと外貨拠金、投資信託、公共債など

みずほ信託が、外貨預金投資信託、信託商品

みずほ証券が株式、ラップ口座などなどで

このどれかで1000万以上ないといけない

みずほ証券は、手数料が高いので株の売買証券としては却下

外貨預金も、外貨転換するのにお金を取られる(高い)から却下

投資信託は、ETFしかしないので却下。

残るのは、みずほ銀行での公共債=個人向け国債だけです。

ということで、夫名義で個人向け国債を1000万円購入して

みずほプレミアムクラブの会員資格を、今年も継続して維持する予定です。

この個人向け国債

我が家は10年変動を購入してますが、最近、アメリカの利上げを受けて

こちらも利上げされて、けっこううれしいです(^^)

資格を得た結果、我が家で使い倒して「会員利点」は

貸金庫の割引

小田急デパートのロイヤルカード(1割~3割引きカード)

東急本店のプレミアムカード(1割~応相談であとちょっと割増引き)

会員制ホテルのハーベストの4つかな。

ハーベストは、京都旅行とかで宿が獲りにくいときとかも重宝しました。

コロナで、最近は利用してませんが。

貸金庫は1万円ちょっと割引になるので、これがある限り、資格保持したい。

デパートのは、小田急デパートは新宿店が縮小され

東急本店もなくなるから、悲しい・・。

ということで、とりあえず今年も

みずほプレミアムクラブ会員のステイタスは維持する予定です。

この記事が、お役に立つと嬉しいです(^^)

訪問ありがとうございます。

応援クリックして下さると、励みになります。

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ

にほんブログ村

女性投資家ランキング

よろしくお願いいたします m(_ _)m

★★

相場の勉強のために、色々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。

このブログはプロモーションを含んでいます。ご了承くださいませ。

11月の本の売却をするので、この記事も載せておきます。

「ポイ活のおすすめ」

今月も、楽天ポイント使って無料で購入した「楽天ブックス購入本」を

読み終わったところで、ネットオフに売却してます。

で、ネットオフに売却する時には、ハピタス経由です。

ハピタスに無料登録してから、ハピタスのHPに飛び、

そこの「ネットオフ」のバナーから売却を申し込むと

ハピタスから「現金に換金できるポイント」がもらえます。

もちろん、ネットオフからの売却金ももらえます。

ハピタスのポイントも、ネットオフからの売却金も

楽天銀行に振り込み、楽天銀行から楽天証券に振り込んで

株を買ってます。

ハピタス経由、というやり方を「ポイ活」といいます。(細かく言うと「ポイ活」による二重取り)

ハピタス経由でブランディアに売却、というのもあります。

こちらも二重取り(ブランディアからの売却金+ハピタスからの手数料)

楽天市場や楽天ブックスで買い物をして、楽天ポイントをもらうのも「ポイ活」です。

私は、こちらのポイ活で年間10万円以上ゲットしてますので

バカになりません(^^)

あ、10万円とは、楽天のクリポ、楽天銀行のクリポなどなども全部含めてね。

皆さまにも、オススメです。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。