おはようございます。
本日も、訪問ありがとうございます(^0^)
本日の東京は不安定。
雨雲レーダーは雨ですが、今のとこは曇天。
昨日の夜の雨は怖かった・・。
こういう雨で冠水するんだな、って・・。
☆
ブリジストンは急戻しだけど
花王はダメだね。
う~ん、ブリジストンがうまく売れなかった。
日本郵船は本日も下がりなので、買い増しです。
これは賭け。
☆
さて、今週は20.21.22の3日しか相場がなく
米国のイベント月間でもあるので
9月の終盤は、いつも「どうしよっかな~」の連続であります。
9月の配当取りは、けっこうバカにできない金額を稼ぐのと
一度は下がっても、年末に向けてあがりやすいので
購入してしばらくは含み損でも
年末で利確できれば、かなりの数字(稼ぎ)になるのが例年の経験則です。
今年は、これからバイデンさんの中間選挙もあるから
米国の経済への投資が政府主導で行われるしな~
☆
28日、来週水曜日が権利付き最終日で
この日に株を持っていると、配当金がもらえます。
いろいろと高配当株を押さえているので
まぁ、ギリまで売買注目ですね。
☆
日本郵船は、利確する人が、今週で固まって売却しそうだな。
ということは、もう一段下がるか。
私はもう購入しちゃったけどね。
☆
今月はたぶん、このまま含み損になると思うけど
年末までにプラス転換すればよし、ってことで。
こういう、含み損に耐える、というのは慣れだと思う。
投資は自己責任でね(^^)
☆
33歳で手取り22万円の僕が1億円を貯められた理由 [ 井上 はじめ ]
私は現在、株の売買が趣味みたいになっているのですが
時間がない人は、ETFとかを決まった額買っていき、利確して増やすというのが王道です。
この本のすごいとこ(作者さんの経験ですごいとこ)は、投資信託は貯めるんだ、って考えの中
値上がりしちゃって含み益が出たら、一度利確しましょうよ、ってとこです。
そして、利確したあと、利確金は使用せずに、さらに購入額を増やしていく、という
ネズミ算的発想が良い。
うん、うまく書けないので、この本を読んでみて。
私のブログの方にも、感想レビュー備忘録。として書いてますので
お暇な方は是非(^^)
☆
訪問ありがとうございます。
応援クリックして下さると、励みになります。


よろしくお願いいたします m(_ _)m
★★
相場の勉強のために、色々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。
このブログはプロモーションを含んでいます。ご了承くださいませ。
☆
11月の本の売却をするので、この記事も載せておきます。
☆
「ポイ活のおすすめ」
今月も、楽天ポイント使って無料で購入した「楽天ブックス購入本」を
読み終わったところで、ネットオフに売却してます。
で、ネットオフに売却する時には、ハピタス経由です。
そこの「ネットオフ」のバナーから売却を申し込むと
ハピタスから「現金に換金できるポイント」がもらえます。
もちろん、ネットオフからの売却金ももらえます。
ハピタスのポイントも、ネットオフからの売却金も
楽天銀行に振り込み、楽天銀行から楽天証券に振り込んで
株を買ってます。
ハピタス経由、というやり方を「ポイ活」といいます。(細かく言うと「ポイ活」による二重取り)
ハピタス経由でブランディアに売却、というのもあります。
こちらも二重取り(ブランディアからの売却金+ハピタスからの手数料)
楽天市場や楽天ブックスで買い物をして、楽天ポイントをもらうのも「ポイ活」です。
私は、こちらのポイ活で年間10万円以上ゲットしてますので
バカになりません(^^)
あ、10万円とは、楽天のクリポ、楽天銀行のクリポなどなども全部含めてね。
皆さまにも、オススメです。