おはようございます。
本日も、訪問ありがとうございます(^0^)
本日は、先日届いた「みずほプレミアムクラブサービス」について書きます。
☆
みずほプレミアムクラブサービスとは
みずほ銀行との取引で、いろいろ利点があるサービスです。
最初の時は、現金での預貯金1000万円以上、で
他に、光熱費とか、いろいろの引き落としのある利用者がターゲットだったようで
銀行側から「インヴィテーション」が来ました。
夫が定年で退職金が入った時に
前からもっていた預貯金と合算して、登録。
いろいろ、楽しませていただきました。
その頃の記事は、このブログとかで色々書いてますが
今回は、最新の情報を
☆
入会初期からの、一番の変更点は、
預貯金ではなく、国債や投資信託が1000万円以上じゃないとダメ
となった点でしたね。
我が家は、個人国債に変更して、権利を継続いたしました。
預貯金、国債、投資(株など)と、いろいろ分割してるので
国債を買うのは、選択肢としては悪くありませんでした。
国債って、銀行で買おうが証券会社で買おうが、変わりないからね。
☆
ということで、22年12月末時点で会員更新確認され
23年4月に、今年の継続が決定したと、通知がきたわけです。
☆
さて、こちらでは東急百貨店、小田急百貨店での外商カードがもらえたのですが
ご存じの通り、渋谷の本店も東横店も、我が家が使っていた東急百貨店は閉店となり
新宿の小田急百貨店は、現在ハルクでほそぼそとやってる状態です。
さらにいうなら、今年のサービス一覧に
小田急百貨店がなくなってるから、現在使っているロイヤルカード
使えなくなるのか?
ちょっと不安・・。
☆
デパート関連では、高島屋、大丸松坂屋、東武デパート、が
外商扱いしてもらえるようですが
年会費が必要なのよ。
ということで、こっちは使わない。
高島屋は、セール以外で3000円以上なら5%引きになるみたいだけど
現金払い。面倒
ってことで、デパートの利点は、今年はなくなりましたね。
☆
ハーヴェスト、もいろいろ旅行先として利用しましたが
最近は、箱根は富士屋ホテルに決まっていて、ここは、直接連絡が一番安いし
一休で安く泊まれるしな~
ってことで、利用しなくなった。
☆
客船の「飛鳥」が5%引きですが
日本郵船の株を持ってるから、株主割引の方が大きい。
☆
残ったのは、美術館の割引くらいだな~
☆
さすがに、金融系の利点は継続中で
ATM時間外手数料無料、
振込手数料無料、(みずほ関連だけね、あとは月4回まで)
貸金庫の40%オフは継続中なので
これのために、今年も「入っててよかった」になるかな。
☆
ということで、2024年4月30日までは、クラブ員として
優待してもらえるようです。
☆
炭水化物とタンパク質で50代が続々10kg以上やせ! たんタンダイエット (扶桑社ムック) [ おにゃ ]
☆
訪問ありがとうございます。
応援クリックして下さると、励みになります。


よろしくお願いいたします m(_ _)m
★★
相場の勉強のために、色々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。
このブログはプロモーションを含んでいます。ご了承くださいませ。
☆
11月の本の売却をするので、この記事も載せておきます。
☆
「ポイ活のおすすめ」
今月も、楽天ポイント使って無料で購入した「楽天ブックス購入本」を
読み終わったところで、ネットオフに売却してます。
で、ネットオフに売却する時には、ハピタス経由です。
そこの「ネットオフ」のバナーから売却を申し込むと
ハピタスから「現金に換金できるポイント」がもらえます。
もちろん、ネットオフからの売却金ももらえます。
ハピタスのポイントも、ネットオフからの売却金も
楽天銀行に振り込み、楽天銀行から楽天証券に振り込んで
株を買ってます。
ハピタス経由、というやり方を「ポイ活」といいます。(細かく言うと「ポイ活」による二重取り)
ハピタス経由でブランディアに売却、というのもあります。
こちらも二重取り(ブランディアからの売却金+ハピタスからの手数料)
楽天市場や楽天ブックスで買い物をして、楽天ポイントをもらうのも「ポイ活」です。
私は、こちらのポイ活で年間10万円以上ゲットしてますので
バカになりません(^^)
あ、10万円とは、楽天のクリポ、楽天銀行のクリポなどなども全部含めてね。
皆さまにも、オススメです。