おはようございます。
本日も、訪問ありがとうございます(^0^)
本日の東京は晴天。
晴れてる間に、掃除や洗濯をせねばなりません。
梅雨入り、したようなのでね。
昨日は、北朝鮮のロケット騒ぎで朝、あわただしかった。
途中で爆発したみたいですけどね。
日本の相場は、地政学的リスク、として北朝鮮のロケットを考えてません。
ロケットが飛んでも、相場は下がらない。
はは
☆
本日の相場。
昨日は、調整が急だったので静観してたんですが
本日の寄り付き、下がらなかったな。
ほんとに強い相場だ。
続落しなんだもん。
ということで、本日は物色だ
☆
本日の個別株
三菱商事を拾います。
昨日下がったのを、静観してたんですが
本日はちゃんと反発するからな~
すごいな~
☆
ブリジストンも買戻し
東京海上は失敗した
昨日のうちに利確すべきだったけど
本日、遅れて調整がきてるな
ふむ
こういうこともある
☆
こんなもんかな
明日は手仕舞いの金曜日。
アメリカの議会のねじれは、まぁ、このままダラダラといくだろうし
アメリカの利上げも、あと一回くらいは続きそう。
前までは、利上げがあると、世界的に相場が下がったけど
今度の利上げでは、日本株は下がらないかもしれないしね~
ふむ。
☆
6月は、3月配当取りした株の配当金が入金される月です
サラリーマンを夫が退職してから、ボーナスがなくなったんですが
(年金=給料、って感覚ね)
相場をやっていると、この配当金が、ボーナスと同じ感じで
とってもうれしい(^^)
☆
投資総額が増えてからは、
6月配当取りの株も買えるようになり
(キャノン、JT、ブリジストン)
9月にも、ちょびっと配当金が入るようになって
年間4回ボーナスが入るようにしてます。
これが、ありがたくてね~
☆
日本郵船という、ものすごい額の配当金がもらえる株が
今年から消失したので(配当金が減った)
また、従来どおりの利回り3~4%の配当金生活にもどります。
それでも十分、年金生活に潤いをくれるってもんです。
アパートや駐車場を買うほどの資産はないけど
相場はできるから、ネット環境ってありがたいですね。
☆
寄り付き3万円を超えて、31000円を超えて
そうなると、相場での含み益は膨れ上がり
投資総額も当然がふえるんですが
これが1000円下がって、3万円になると
投資総額も、ドンと減ります
20万円位はざら。
こういうのにビビらなくなるってのも
相場のメンタルとして大事ですね。
本読んで、勉強しましょうね(^^)
☆
サイコロジー・オブ・マネー 一生お金に困らない「富」のマインドセット [ モーガン・ハウセル ]
これは、ハウツー本ではなく、マインドの本。
億り人さんが、どの銘柄買ってる、とかもとってもお役立ちですが
暴落に耐えるとか、いろいろはマインドの問題なので、決しておろそかにはできないと
私は思ってます。いろいろ読んでますので、どんなのがいいかな?と迷った時には
私の読後の備忘録がお役に立つとうれしいです(^^)
株、投資関連の本 | 推し本探ブロ (veteranmama.com)
お金持ちになるための本 | 推し本探ブロ (veteranmama.com)
☆
訪問ありがとうございます。
応援クリックして下さると、励みになります。


よろしくお願いいたします m(_ _)m
★★
相場の勉強のために、色々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。
このブログはプロモーションを含んでいます。ご了承くださいませ。
☆
11月の本の売却をするので、この記事も載せておきます。
☆
「ポイ活のおすすめ」
今月も、楽天ポイント使って無料で購入した「楽天ブックス購入本」を
読み終わったところで、ネットオフに売却してます。
で、ネットオフに売却する時には、ハピタス経由です。
そこの「ネットオフ」のバナーから売却を申し込むと
ハピタスから「現金に換金できるポイント」がもらえます。
もちろん、ネットオフからの売却金ももらえます。
ハピタスのポイントも、ネットオフからの売却金も
楽天銀行に振り込み、楽天銀行から楽天証券に振り込んで
株を買ってます。
ハピタス経由、というやり方を「ポイ活」といいます。(細かく言うと「ポイ活」による二重取り)
ハピタス経由でブランディアに売却、というのもあります。
こちらも二重取り(ブランディアからの売却金+ハピタスからの手数料)
楽天市場や楽天ブックスで買い物をして、楽天ポイントをもらうのも「ポイ活」です。
私は、こちらのポイ活で年間10万円以上ゲットしてますので
バカになりません(^^)
あ、10万円とは、楽天のクリポ、楽天銀行のクリポなどなども全部含めてね。
皆さまにも、オススメです。