おはようございます。
本日も、訪問ありがとうございます(^0^)
本日の東京は冷たい曇天。
床暖房とエアコン暖房をつけてまして、パジャマからのお着替えの時には
ダイソンの温風の前でお着替えしました。
この前、ジャパネットの特別セールの時に購入した品です。
夏は冷風、冬は暖風、空気清浄機もついているという優れもの。
これを買ったので、前の空気清浄機と扇風機を粗大ごみで出しました。
扇風機は、季節で出し入れしてたので
だしっぱのダイソンにしたので、押し入れの荷物が減りました
うれしい
☆
さて、本日の相場。
アメリカがいろいろ動き出したので
円安が進んでます
円を売って$を買い戻す流れですね
でもって、ゴールドの調整が終わったようです
上がってるわ
☆
本日の相場としては、51000円を切ったり戻ったりって感じですね
まぁ、私が気になるのは個別銘柄の方なので
相場の上下は、あんまり気にしてません
☆
相場が上がっても、自分の持ち株が上がらないことも多々あるし
同様に、相場が下がっても持ち株が上がることもある。
☆
さて、ここんとこ調整だったETFのゴールドですが
再び右肩上がりへと戻ってまいりました。
下がると、1ッ個ずつ、56000円くらいをコツコツ買ってたんですが
本日、一部利確いたしました
1万円くらいね
☆
INPEXは、どんどん高値抜けするので
追っかけて買っては利確、追っかけては利確という
高く買って高く売る、を繰り返してます
これ、どっかで落っこちると思うので
100株以上は、持ちこしたくないので
慎重にやってます
☆
トヨタは、一年遊ばせてもらったので、いったん手仕舞い
来年のNISA枠での再購入を考えてます
☆
三菱UFJは、好調なので、高値売りしてます
これも、買いあがりの状態ですね
そんなこんなで、本日は3万円獲れました
今月中に、特定口座での売買金が200万円を超えそう。
うれしいな~
これの他に、NISA枠での色々が49万円ほどなので
9月に配当取りしたのは確定してるので
これの配当金が12月に入ると、過去最高の投資収入となります。
ブログを書いていて何がいいか、っていうと
過去の自分の記事が残ってるとこで
その頃の記事とか読むと
自分の投資総額とかも覚書してるから
「思えば遠くにきたもんだ」って気分になります
☆
う~ん
高配当のLIXILが、決算が悪かったせいもあって、低迷してます
含み損がありますが、まぁ、今までもらった配当金を加味すれば
損ではないんですが、この銘柄は、いったんポジ解消した方がいいな
年末に考えよう
☆
クリエイトレストランツホールディングスの配当金が入金されました。
分割前で1100株でした。
そろそろ、株主優待も届くころです
スマホのアプリに加算する形ですね。
☆
NTTが、色々やってるのに低迷してるので
こちらも、毎日100株、みたいな感じでコツコツ買い増ししてます
利回りがいいですし、なんといっても安い。
☆
って感じで、本日は終了かな。
明日が週末の金曜日。先週の金曜日にインフルエンザ予防接種を受けたので
そろそろ抗体ができたかな。
夫はまだなので、早く受けられるといいな
☆
こっちが新刊本で
こっちが新書。重版すごかったし、本屋さんでも平積みでした。
応援買い、ってのもあるんだろうね。私も買う予定です。
二冊とも2024年に出た本です。これからしばらくは、忙しくて書く暇ないでしょうね。
☆
国会のテレビ放映。すごい。リアル。バカな質問は馬鹿なまま放映されるね。
☆
お金の不安という幻想 一生働く時代で希望をつかむ8つの視点 [ 田内学 ]
健康が一番大事。健康でもお金がないとダメだし、お金があっても健康じゃないとダメ
まぁ、右手と左手みたいなもんで、利き手の違いはるけど、両方大事
☆
この記事がお役立ちでした、ってポチして下さると、励みになります。
よろしくお願いいたします m(_ _)m


★★
相場の勉強のために、日々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。
当ブログは、読了した本のプロモーションを含んでいます。
☆
私なりの金融リテラシーを、↓こちらの記事にまとめてます。↓
20年、へそくり30万円が3000万円になったら、夫が毎月「今いくら?」と聞いてくる | 経済・企業小説 | 小説投稿サイトのアルファポリス