おはようございます。
本日も、訪問ありがとうございます(^^)
本日の東京は氷雨。
夫は本日、テニスの予定でしたが中止となりました。
私は、エアコンをガンガンつけているのに、うっかり加湿器を付け忘れ
声がガラガラ。師走で忙しかったこともあり
若干発熱したので、一日ゴロゴロして過ごす予定です。
☆
銘柄を絞りたくて、色々やってますが
どれも、それなりに理由があって購入しているので
なかなか減らせない!!
武田
エネオス
キヤノン
三菱商事
三菱UFJ
リコーリース
オリックス
KDDI
こちらが、売買してキャピタルゲインをゲットする株。
8銘柄。
これをどうやって5銘柄に減らせばいいんだ?
せめて7枚柄かな~
☆
他に、株主優待+利回りでインカムゲインを狙う株が
すかいらーく
クリエイトレストランツ
東京きらぼし
VTホールディングス
タマホーム
リネット
明光
田谷
まんだらけ
長瀬
ヤマダ
ビックカメラ
ヒューリック
吉野家
アトム
SFP
16銘柄もある・・。
株主優待めあての株は
投資総額が増えれば、増やしても良い株です。
それでも、2020年から21年のコロナショックで
飲食店系の株主優待は、5銘柄くらい損切してます。
前は20銘柄超えてたんだ・・。
ちょっと多いな。
ということで、2022年の目標は
キャピタルゲイン目当ての株が7銘柄
株主優待目当ての株は、利回りでブラッシュアップ
というのを目標にしたいです。
☆
ブログをアップしたつもりで
下書きのままでした。
うう
☆
訪問ありがとうございます。
応援クリックして下さると、励みになります。


よろしくお願いいたします m(_ _)m
★★
相場の勉強のために、色々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。
このブログはプロモーションを含んでいます。ご了承くださいませ。
☆
11月の本の売却をするので、この記事も載せておきます。
☆
「ポイ活のおすすめ」
今月も、楽天ポイント使って無料で購入した「楽天ブックス購入本」を
読み終わったところで、ネットオフに売却してます。
で、ネットオフに売却する時には、ハピタス経由です。
そこの「ネットオフ」のバナーから売却を申し込むと
ハピタスから「現金に換金できるポイント」がもらえます。
もちろん、ネットオフからの売却金ももらえます。
ハピタスのポイントも、ネットオフからの売却金も
楽天銀行に振り込み、楽天銀行から楽天証券に振り込んで
株を買ってます。
ハピタス経由、というやり方を「ポイ活」といいます。(細かく言うと「ポイ活」による二重取り)
ハピタス経由でブランディアに売却、というのもあります。
こちらも二重取り(ブランディアからの売却金+ハピタスからの手数料)
楽天市場や楽天ブックスで買い物をして、楽天ポイントをもらうのも「ポイ活」です。
私は、こちらのポイ活で年間10万円以上ゲットしてますので
バカになりません(^^)
あ、10万円とは、楽天のクリポ、楽天銀行のクリポなどなども全部含めてね。
皆さまにも、オススメです。