2022年 新年、明けましておめでとうございます。「寅千里を走り」

新年、あけましておめでとうございます。

本年も、よろしくお願いいたします。

昨年初頭は、母が亡くなった忌引きでしたので

この挨拶も久しぶりです。

今年も、がっつり稼ぎたい!

昨年の日経平均

最高値と最安値の差は3656円

2020年の差は1万1015円だったそうで

まぁまぁでしたね(読売新聞記事からの感想)

欧米に比べて3万円こえが安定しなかったのは

政府や企業の成長戦略がはっきりしないから。

ほんと、そう思う!!

明確なものが欲しい。

私の希望だけでなく、明文化しないと、海外からの投資が入りにくくなるから。

2022年の株式市場はどうなるんだろうか。

日本では参議院選挙、米国では中間選挙、中国では共産党大会。

スポーツでは北京冬季オリンピック、ワールドカップカタール大会

新型コロナウイルスの変異型「オミクロン株」の感染拡大は続きますが

2022年はアフターコロナのフェーズには入りそう。

実体経済の正常化カモン!!

米国の金融政策が3月に転換期に入り

米国の相場が金余りから転換すると

当然、日本も下がる。

岸田首相が、株式配当金や売却益にかかる税金「金融所得課税」の見直しを考えているようで

これも、とっても不安です

寅千里を走り

というのが、寅年の格言。

十二支の中で、一番成績のよくない年だそうで

でも、翌年からの株価上昇の踏み込み年でもあるそうな。

米国からの金融政策転換の中

上手に損切などなどして、来年の稼ぎの下準備をする

ってことかな~。

金融の投資資産が2000万円を超えたら

ETFで3%は堅いので、60万円は安定して入ってくるようになります。

資産が増えることが、安定収入の基本だからね。

夫婦ともに、今年中には金融投資資産を2000万円にして

これから、頭がボケてくからね

最終的には、ほったらかしで入ってくるようにしたいのよ。

うふ

新年の目標が決まりましたね。

皆さまも、計画と希望は書き出しておくことをおススメします。

引き寄せ、ってありますからね(^^)

訪問ありがとうございます。

応援クリックして下さると、励みになります。

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ

にほんブログ村

女性投資家ランキング

よろしくお願いいたします m(_ _)m

★★

相場の勉強のために、色々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。

このブログはプロモーションを含んでいます。ご了承くださいませ。

11月の本の売却をするので、この記事も載せておきます。

「ポイ活のおすすめ」

今月も、楽天ポイント使って無料で購入した「楽天ブックス購入本」を

読み終わったところで、ネットオフに売却してます。

で、ネットオフに売却する時には、ハピタス経由です。

ハピタスに無料登録してから、ハピタスのHPに飛び、

そこの「ネットオフ」のバナーから売却を申し込むと

ハピタスから「現金に換金できるポイント」がもらえます。

もちろん、ネットオフからの売却金ももらえます。

ハピタスのポイントも、ネットオフからの売却金も

楽天銀行に振り込み、楽天銀行から楽天証券に振り込んで

株を買ってます。

ハピタス経由、というやり方を「ポイ活」といいます。(細かく言うと「ポイ活」による二重取り)

ハピタス経由でブランディアに売却、というのもあります。

こちらも二重取り(ブランディアからの売却金+ハピタスからの手数料)

楽天市場や楽天ブックスで買い物をして、楽天ポイントをもらうのも「ポイ活」です。

私は、こちらのポイ活で年間10万円以上ゲットしてますので

バカになりません(^^)

あ、10万円とは、楽天のクリポ、楽天銀行のクリポなどなども全部含めてね。

皆さまにも、オススメです。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。