へそくり株投資 本日(4.5水)の相場。寄り付き28,111円131円。米国安、日経平均は3日続伸だったからね。

おはようございます。

本日も、訪問ありがとうございます(^0^)

本日の東京は、少し涼しいです。

西から雨雲がくるようですね。

円安から、円高へとちょっと移動中です。

140円から130円へと、10円も動くのはすごい。

それでも、日本の物価は安いと、インバウンドが盛況です。

銀座も新宿も、スーツケースを持って、スマホの画面に見入る外国人らしい人達が

とっても多いです。

景気が上がるといいな~

私の投資総額は、3月半ばの大暴落時より

40万円ほどもどしてます(夫名義の方ね)

私名義の方も30万円ほど戻してるので

ほんと、一カ月で夫婦で70万円の上下

投資は余裕資金で、という格言の通りですね

あの暴落の時に狼狽売りしてたら、今の戻しはなかったので。

投資はメンタルが9割、なんて本もありましたが

実体験ですね

さて、本日の個別株。

寄り付きで武田が順調なので、一つだけ売却

まぁ、5000円位だけど、手数料もかからないし、

三菱商事、日本製鉄が

昨日の上がりの調整で下がってます。

購入は後場をみてから

日本郵船が、健気に上がってるな~

一つだけ損切したんだけど

これなら、もうちょっと待ってても良かったか。

花王は、マスクなしの外出機会がふえて、UV系の売り上げが伸びてるらしい。

中国向けの紙おむつとかは停滞してるらしいけど

値上げもすすめて、急速に改善してるっぽい

これは、年末に向けてハネテ欲しいな。

日本たばこは、窓開けて落ちた分が

やっと戻しましたね。

2800から落ちて、やっと2800に戻した。

25%のロシア分からの撤退が、どうなるか、ですが

ここはお金を貯めこんでいるので、配当金が上がるかも、とも言われてて

まぁ、今4月で、次の配当金は6月なので

様子を見ながら、持ち株を増やす予定です。

って感じで、本日は終了。

未来の年表 業界大変化 瀬戸際の日本で起きること (講談社現代新書) [ 河合 雅司 ]

異次元の少子化対策、とかやってますが

ひたすらに、人口減による弊害がすごいことになりそう、ですね。

社宅がなくなって、家族手当がなくなって、専業主婦が減ると子供の数が減る。

訪問ありがとうございます。

応援クリックして下さると、励みになります。

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ

にほんブログ村

女性投資家ランキング

よろしくお願いいたします m(_ _)m

★★

相場の勉強のために、色々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。

このブログはプロモーションを含んでいます。ご了承くださいませ。

11月の本の売却をするので、この記事も載せておきます。

「ポイ活のおすすめ」

今月も、楽天ポイント使って無料で購入した「楽天ブックス購入本」を

読み終わったところで、ネットオフに売却してます。

で、ネットオフに売却する時には、ハピタス経由です。

ハピタスに無料登録してから、ハピタスのHPに飛び、

そこの「ネットオフ」のバナーから売却を申し込むと

ハピタスから「現金に換金できるポイント」がもらえます。

もちろん、ネットオフからの売却金ももらえます。

ハピタスのポイントも、ネットオフからの売却金も

楽天銀行に振り込み、楽天銀行から楽天証券に振り込んで

株を買ってます。

ハピタス経由、というやり方を「ポイ活」といいます。(細かく言うと「ポイ活」による二重取り)

ハピタス経由でブランディアに売却、というのもあります。

こちらも二重取り(ブランディアからの売却金+ハピタスからの手数料)

楽天市場や楽天ブックスで買い物をして、楽天ポイントをもらうのも「ポイ活」です。

私は、こちらのポイ活で年間10万円以上ゲットしてますので

バカになりません(^^)

あ、10万円とは、楽天のクリポ、楽天銀行のクリポなどなども全部含めてね。

皆さまにも、オススメです。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。