おはようございます。
本日も、訪問ありがとうございます(^0^)
本日の東京も晴。
今日はかなり暑くなるようです。
お墓参りに、行ってきます。
☆
本日の個別株
お~、持ち株が、ほぼほぼ全面安。
三菱商事がずいぶん下がった。
昨日、100株利確しといてよかったな。
日本郵船も下がったけど、これは、持ち株をかなり減らしているので
放置
☆
アメリカの相場が、決算マタギしたくないという状態での様子見相場で
これが動かないと、日本の株も動かないし、下がるだろうな、って感じ
ただ、日本だけの連休であるGW前の手仕舞いも始まっているようだし
本日は、何もしないことにします。
明日は手仕舞いの金曜だしね
金曜、もう一段下がったら仕込むかな
☆
例年通り、今年も三月相場で配当取りをして
その後、4月相場に入って持ち株を減らして現金化して
現在、GW前の下がりで、買い増しするか考えてるとこです
前は、GW前の下がりに仕込んだりしてましたが
最近は、投資総額が増えてきたので
リスクを減らして
皆さまと同じに、GW前にはポジ解消して
備えてます(ここ2年、今年で3年目か)
投資資産が500万とかの頃は、人と同じことしても
大きくは稼げないので、リスクを取りましたが
現在のように、投資総額が2000万円ほどになると
王道の動かし方になってきますね。
☆
投資総額が2000万円といっても
楽天銀行に50~80万円いれっぱで(楽天銀行の普通預金の金利は高い)
楽天証券のほうにも、300万円くらいの現金は入れッパで
実働している株は(配当金とか売却金とかゲットしてる分)
1300~1600万円ほどになります。
(3月9月は、配当取り用の株を多めに仕込むので
この頃は1600万円くらい、株を持ってる感じです)
これで、年間120万円を目指しているので、8%弱の利回りですね。
配当金が3%~5%で、あとは売却益。
現金でもっている300~400万円ほどは、急落したときの買い増し余力と
リーマンショックのような、金融暴落ののちに
再び投資に参戦できるための資金です。
☆
バカと無知 人間、この不都合な生きもの (新潮新書) [ 橘 玲 ]
伊豆旅行へのサフィール踊り子号の中で、読んでました。すごい・・。
☆
訪問ありがとうございます。
応援クリックして下さると、励みになります。


よろしくお願いいたします m(_ _)m
★★
相場の勉強のために、色々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。
このブログはプロモーションを含んでいます。ご了承くださいませ。
☆
11月の本の売却をするので、この記事も載せておきます。
☆
「ポイ活のおすすめ」
今月も、楽天ポイント使って無料で購入した「楽天ブックス購入本」を
読み終わったところで、ネットオフに売却してます。
で、ネットオフに売却する時には、ハピタス経由です。
そこの「ネットオフ」のバナーから売却を申し込むと
ハピタスから「現金に換金できるポイント」がもらえます。
もちろん、ネットオフからの売却金ももらえます。
ハピタスのポイントも、ネットオフからの売却金も
楽天銀行に振り込み、楽天銀行から楽天証券に振り込んで
株を買ってます。
ハピタス経由、というやり方を「ポイ活」といいます。(細かく言うと「ポイ活」による二重取り)
ハピタス経由でブランディアに売却、というのもあります。
こちらも二重取り(ブランディアからの売却金+ハピタスからの手数料)
楽天市場や楽天ブックスで買い物をして、楽天ポイントをもらうのも「ポイ活」です。
私は、こちらのポイ活で年間10万円以上ゲットしてますので
バカになりません(^^)
あ、10万円とは、楽天のクリポ、楽天銀行のクリポなどなども全部含めてね。
皆さまにも、オススメです。