おはようございます。
本日も、訪問ありがとうございます(^0^)
本日の東京も晴れ。
お散歩びよりです。
善き
☆
本日の相場
アメリカが、長期金利が5%を切った、ということで
待ちかねたように反発。
日本株も、寄り付きでいい感じです。
ただ、手掛かり難ではあるので
これで一気に上がる、ということはないかな
☆
本日の個別株。
三菱商事が好い感じで、100円超えのあがり
私の持ち株は、かなりの含み損だったので
100円くらいでは含み益には戻りませんね(^^;)
反発きた~、というほどではありませんが
まぁ、下げ止まったという点では良かったかな。
信用売りしてた人がどう動くかで
これからの株価上げの様子がわかるかな。
☆
あと、これから決算が発表されます
その結果が堅調なら、上がるだろうし
下がったら、株価も下がるかな
ただ、最近は決算がよくても、織り込み済、とかいってあがらないこともあるから
決算をあまり重視するのもね~。
まぁ、決算跨ぎは慎重に、って格言もあるから
決算後に売買いれる投資家も多いから
決算後に、株価はともかく、投資板は増えると思います。
私も、最近は決算跨ぎをしないようにしているので
26日、キヤノン、JPX、武田薬品、富士通、東京ガス、日立建機、
27日、エムスリー、信越化学、コマツ、日立、オムロン、キーエンス、
なんてのが、大きな影響力のある決算ですが
私の持ち株もいくつかあるので
今週末、決算後に買い入れするのはありかな、と思ってます。
☆
この決算ウイークが、例年日本ではけっこう大きなエポックで
10月の決算後から11月に向かってあがっていくのが
アマノリーなんだけど
この上がりの時に上がり切らない銘柄は
損切対象にして、税金対策するんですよね
私は、今年損切対象の銘柄はないんだけど
決算後の上がりかたを注視して
一部銘柄の入れ替えは考えてます
☆
はじめ時はいつも今 主婦にやさしいお金の増やし方BOOK [ りりな ]
2023年下半期の推し本。
とにかく仕組み化 人の上に立ち続けるための思考法 [ 安藤広大 ]
これも下半期の推し本。会社という組織だけでなく、
家族というワンチームの中での仕組み化、と考える。
家計管理や夫婦の口喧嘩の元になりがちな家事分担とか、いろいろ応用がききます(^^)
☆
訪問ありがとうございます。
応援クリックして下さると、励みになります。


よろしくお願いいたします m(_ _)m
★★
相場の勉強のために、色々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。
このブログはプロモーションを含んでいます。ご了承くださいませ。
☆
11月の本の売却をするので、この記事も載せておきます。
☆
「ポイ活のおすすめ」
今月も、楽天ポイント使って無料で購入した「楽天ブックス購入本」を
読み終わったところで、ネットオフに売却してます。
で、ネットオフに売却する時には、ハピタス経由です。
そこの「ネットオフ」のバナーから売却を申し込むと
ハピタスから「現金に換金できるポイント」がもらえます。
もちろん、ネットオフからの売却金ももらえます。
ハピタスのポイントも、ネットオフからの売却金も
楽天銀行に振り込み、楽天銀行から楽天証券に振り込んで
株を買ってます。
ハピタス経由、というやり方を「ポイ活」といいます。(細かく言うと「ポイ活」による二重取り)
ハピタス経由でブランディアに売却、というのもあります。
こちらも二重取り(ブランディアからの売却金+ハピタスからの手数料)
楽天市場や楽天ブックスで買い物をして、楽天ポイントをもらうのも「ポイ活」です。
私は、こちらのポイ活で年間10万円以上ゲットしてますので
バカになりません(^^)
あ、10万円とは、楽天のクリポ、楽天銀行のクリポなどなども全部含めてね。
皆さまにも、オススメです。