おはようございます。
本日も、訪問ありがとうございます(^0^)
本日の東京は曇天。
とっても寒いです。
昨日、外出しておいてよかった
本日はお籠りですね。
床暖房とエアコン暖房をダブルで使ってます。
インフルも流行っているし
乾燥に気を付けて、暖かくして過ごしたいと思ってます。
☆
連休前に、お正月休みを取ったわたくしです。
ホテルで二泊三日
ごはんを考えず
お茶がほしければ、ルームサービス
まぁ、その後のお支払いはありますけどね
☆
今年は、お正月プランではなく、平日二泊三日でした。
やっぱり、イベント(正月プランには、マジックショーとかいろいろがある)
がある方がおもしろいかも。
来年は、もう自宅でよい、などと夫が言ってますが
正月プランを出すのは、わたしのへそくりよ。
オウチにいる間、誰がごはんの用意するんだよ・・。クスン
☆
さて、トランプ政権前のいろいろで波乱です。
まずは、相場の流れは、完全にドルに同調するようになりました。
トランプさんは、強いアメリカ=ドル高、を良しとしてますので
円安は、180円くらいまでいくかな~
日本は、デフレからこっち、企業の内部留保が本当に多くて
困ったもんでした
ですが、最近は新人さんの給料が、月額30万円超えになってきましたね
これは、すごい。
30万円×12カ月で、これだけで年収360万円
あとはボーナスが、6月12月で、3カ月分×2で、180万円くらいかな
合計で500万円超えか~。
いいですね~
給料があがると、ほどよいインフレになります。
☆
ホテルでも、ほんとにいろいろ値上がったのがわかります。
クッキーとか、パンとかも値上がった。
普段の日々もインフレを感じてますが、贅沢費はさらに、って感じです。
☆
相場やってないと、生活やってられません。
☆
さて、相場のお話
1月大発会のあと、急激に下がっていて
新NISA枠で仕込んだ、成長枠の個別銘柄が、軒並み含み損です。
ですが、一応、希望の銘柄は全部仕込めたので
こちらは完了
成長株投資の方は、残りを全部投資信託にぶっこむ予定です
あとは、毎月コツコツ積み立ててておしまい
☆
今年は、スイング投資が難しくなりそうなので
投資信託の売却益+配当金で、年間収入120万円を埋める感じかな
☆
年間収入も、今年のお正月分は、もう使っちゃったし
GWには、船旅に行くので、こちらのお金も用意しておかねばならず
たぶん、この二つの大物で、私の今年の相場収入は飛びます。
それでも、これらは私のへそくりからの「遊び代」なので
老後のたくわえから出ていかないから、すばらしい。
本当に、年金+夫の退職金+財形貯蓄+現役時代貯金、だけでは
旅行代とかはキツイですね。
☆
ここ数日は、阪神淡路大震災から30年、のテレビ番組や
新聞記事などが、目につきます。
よくぞ復興した、という思いと
このあと、東北大震災があり
今現在、能登の大震災+洪水は、爪痕も残ったまま
本当に、日本は災害の多い国だと痛感します。
家庭内でも、きちんと内部留保してないと
いつ災害などの突発支出があるかわからない。
☆
本日は、今持っている財産の銘柄チェックをする予定です。
個別株銘柄に、投資信託の銘柄のチェック
あと、国債をどうするか(預貯金から移すか)
金融リテラシーは、日々アップデートが必要で
疲れます・・。
☆
相場が下がると、ポイ活が気になる。
私も、30万円から始めた当初は、家の中の小銭かき集めてたわ
商店街のスタンプとかも、こつこつ貯めてた
で、ネットで稼ぐならポイ活で、毎日クリックして
そのうち、ポータルサイトを決めて(私はハピタス)
その次が、クレカのポイント貯めですね
年間1600万ポイント貯める達人が教える ポイ活で月5万円得する! (扶桑社ムック) [ しんぽい ]
☆
これも、読了して「ビジネス本ブログ」で私の感想レビュー備忘録を書いてます。
私の視点ですけどね。
☆
この記事がお役立ちでした、ってポチして下さると、励みになります。
よろしくお願いいたします m(_ _)m


★★
相場の勉強のために、日々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。
当ブログは、読了した本のプロモーションを含んでいます。