キャノン
一番最初に買った株の一つでした
儲けさせてもらったな~
その後、米国リートの分配型に浮気して
当時は円高だったので
分配型、は、まぁ、長期投資には邪道ではありますが
円安に転換した時に換金したので、儲けさせてもらいました
その頃は、個別株より投資信託だったのよね
1万円から買えたしね
☆
で、最近買いなおしたキャノンです
今回は、カメラ、ではなく医療部門の株として
【減 額】半導体露光装置など産機は下期回復。
だが医療機器は肺炎等検査装置堅調も上期商談停滞で横ばい程度。
カメラは市場縮小加速で台数減。
複合機も在宅勤務拡大でオフィス需要打撃。営業益続落に減額。
【注力事業】成長の主柱である医療機器事業では
グループ内に散在する関連事業の集約を継続。
販売体制強化し需要増へ備え。医療や産機への研究開発費の水準を維持。
☆
ソニーとかトヨタとかと同じレベルで
海外輸出が落ちると、株価が落ちます
2000円から窓開けて1800円に堕ちてますからね
レーティングは中立が多いかな
配当金は8000円になったので、4.33%の利回りになりましたね
前は16000円の配当金だったのよ~
☆
訪問ありがとうございます。
応援クリックして下さると、励みになります。


よろしくお願いいたします m(_ _)m
★★
相場の勉強のために、色々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。
このブログはプロモーションを含んでいます。ご了承くださいませ。
☆
11月の本の売却をするので、この記事も載せておきます。
☆
「ポイ活のおすすめ」
今月も、楽天ポイント使って無料で購入した「楽天ブックス購入本」を
読み終わったところで、ネットオフに売却してます。
で、ネットオフに売却する時には、ハピタス経由です。
そこの「ネットオフ」のバナーから売却を申し込むと
ハピタスから「現金に換金できるポイント」がもらえます。
もちろん、ネットオフからの売却金ももらえます。
ハピタスのポイントも、ネットオフからの売却金も
楽天銀行に振り込み、楽天銀行から楽天証券に振り込んで
株を買ってます。
ハピタス経由、というやり方を「ポイ活」といいます。(細かく言うと「ポイ活」による二重取り)
ハピタス経由でブランディアに売却、というのもあります。
こちらも二重取り(ブランディアからの売却金+ハピタスからの手数料)
楽天市場や楽天ブックスで買い物をして、楽天ポイントをもらうのも「ポイ活」です。
私は、こちらのポイ活で年間10万円以上ゲットしてますので
バカになりません(^^)
あ、10万円とは、楽天のクリポ、楽天銀行のクリポなどなども全部含めてね。
皆さまにも、オススメです。