週末の独り言 2021年8月の売却益と配当金の決算出ました。

おはようございます。

本日も、訪問ありがとうございます(^^)

昨日はすごい暑かったけど

本日は湿気がメイン

洗濯が、びみょ~

27日の金曜日が8月権利付き最終日だったので

8月の売却益総額がでました。

私名義が、195739円+配当金が37360円。

正直、8月にこれだけ売却益が出るとは思わなかった。

ブリジストンが上がったからだね。

配当金は、タマホームの2万円がすごかった。

うれしい(^^)

夫名義の方は143263円+1万円

配当金はタマホームだけ(^^)

夫の方が、投資額は100万円ほど多いんだけど

株主優待や投資信託など、あまり動かさない株が多いせいか

売却益は少な目ね。

夫にこの数字を言ったら

自分のばっかり動かしてるな~、と上目遣いで見られちゃったわ

うふ

今年は、コロナで閉じこもっている間

せっせと断捨離してました。

服、本、貴金属、そして株。

もったいなくても処分するのが断捨離。

株も、配当性向が今一つでも、持ち続けていた株を

かな~り損切しました。

そんな損切分が、私の方で29万円ほどありまして

この損切がなければ、配当金含めて、とっとく100万円こえての稼ぎでした。

アベノミクスの最初の時と

今回、金融緩和の時と、ここで稼げないと

いつ稼ぐんだ、って感じですね。

夫名義の方は、損切と並行して

毎月、生活費に投入していた配当金利などなどを、再投資に回してました。

ですが、損切も終わったので

7月末(8月時)から、生活費への投入を再開しました。

今年は、売却益や配当金とおんなじくらい損切したので

(ほぼ、5年分だ~)

儲けが相殺されて、税金はとられないけど

なんか、増えていかないわ・・。

仕方ない

ともかく、頭がまだはっきりしているうちに

再検討ができて、2021年は充実の年になれそうです

でもって、いよいよ9月配当取りが始まります!

9月で配当とりして

10月11月で、株価上がりの時に売却益をとり

12月にポジ解消というルーティンが

無事にできるといいな(^^)

訪問ありがとうございます。

応援クリックして下さると、励みになります。

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ

にほんブログ村

女性投資家ランキング

よろしくお願いいたします m(_ _)m

★★

相場の勉強のために、色々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。

このブログはプロモーションを含んでいます。ご了承くださいませ。

11月の本の売却をするので、この記事も載せておきます。

「ポイ活のおすすめ」

今月も、楽天ポイント使って無料で購入した「楽天ブックス購入本」を

読み終わったところで、ネットオフに売却してます。

で、ネットオフに売却する時には、ハピタス経由です。

ハピタスに無料登録してから、ハピタスのHPに飛び、

そこの「ネットオフ」のバナーから売却を申し込むと

ハピタスから「現金に換金できるポイント」がもらえます。

もちろん、ネットオフからの売却金ももらえます。

ハピタスのポイントも、ネットオフからの売却金も

楽天銀行に振り込み、楽天銀行から楽天証券に振り込んで

株を買ってます。

ハピタス経由、というやり方を「ポイ活」といいます。(細かく言うと「ポイ活」による二重取り)

ハピタス経由でブランディアに売却、というのもあります。

こちらも二重取り(ブランディアからの売却金+ハピタスからの手数料)

楽天市場や楽天ブックスで買い物をして、楽天ポイントをもらうのも「ポイ活」です。

私は、こちらのポイ活で年間10万円以上ゲットしてますので

バカになりません(^^)

あ、10万円とは、楽天のクリポ、楽天銀行のクリポなどなども全部含めてね。

皆さまにも、オススメです。


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。