おはようございます。
本日も、訪問ありがとうございます(^0^)
本日の東京は晴れ。
さ~む~い~。
夫は本日もテニスで
しっかり暖かいのを着せました。
男って、衣替えのセンスがないんだろうか。
薄着で行こうとするから、朝から喧嘩です。
おじいさんという自覚がない!
☆
本日の相場。
円安が継続中。
急速に戻している
10月に落ちた分を、11月半ばで回収、という感じです。
我が家のへそくり資産も、10月水準に戻してます。
このまま年末までいくかな
☆
本日の個別株
三菱商事が戻していてめでたい
高値抜けの日本たばこも、あがっているので
これは一つ利確
ブリジストンも12月が配当取り、ってこともあるし
ガスぬきで底値うちをしたからか
こちらも人気になってます。
KDDIも、小さいけど窓を開けて上昇
高値抜けを目指しているようなので、厚めに持っていたい。
☆
分割発表のみずほリースが落ちてるね
まぁ、ここはしばらく放置かな
☆
三菱UFJが、そろそろ反転らしいのでこちらも仕込み
☆
現在、売買手数料がかからないから、打診買いがとっても簡単。
あ、まずい、と思った時の撤退が簡単でうれしい。
ちょびっとのやれやれ売りでも、0円ですむからね。
☆
月曜日が上昇して、火曜が落ちないというのは
相場に力があるからで
ほっこりしちゃう(^^)
日本製鉄が、もうちょっと上昇してくれると
持ち株の含み損がほぼなくなるんだけど
これは、33000円くらいだと、まだ無理かな
☆
私名義では270万円を超えた売却益+配当金となった11月です。
来年のニーサ枠のために
楽天証券とかは、設定の前倒しが始まってます。
ニーサではない投資信託
これの含み益がかなり増えてるんで
年末に贅沢したいから、ちょこっと現金化する予定です。
カニ食べたい~、ラ・ブラスリーでフレンチ食べたい~
洋服とかもう欲しくないからな
あ、デパコスも買っておかないと。
なんて、定年後に贅沢できるのも
すべて投資で稼ぎがあるからです。
もちろん、夫の年金もありがたいですけどね
贅沢するには、投資で稼ぐしかない。
皆さま、頑張りましょ~
(投資は自己責任でね)
☆
とにかく仕組み化 人の上に立ち続けるための思考法 [ 安藤広大 ]
今年の優良本の一つ(私の中でね)
三部作の中では、これが一番「投資」の考察にお役立ち。
これはもう、本当に教科書。学生の夏休みの課題図書にしたいくらい。
22年の11月に出てるから、ほぼ1年たってますが、今だベストセラーランキング常連
私は23年に入ってから読みました。貯金ではなく、集める。目からうろこでした
☆
投資の勉強は、昔は日経新聞
そして証券会社のお勉強会、でした。
ですが、今はYouTubeと、本でしょうかね。
本は、前から重要な金融リテラシーゲットアイテムでしたね。
今年も、私、たくさん読みましたわ~。
ビジネス本ブログの方に書いてありますので
皆さまの購入のヒントになるとうれしいです(^^)
☆
訪問ありがとうございます。
応援クリックして下さると、励みになります。


よろしくお願いいたします m(_ _)m
★★
相場の勉強のために、色々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。
このブログはプロモーションを含んでいます。ご了承くださいませ。
☆
11月の本の売却をするので、この記事も載せておきます。
☆
「ポイ活のおすすめ」
今月も、楽天ポイント使って無料で購入した「楽天ブックス購入本」を
読み終わったところで、ネットオフに売却してます。
で、ネットオフに売却する時には、ハピタス経由です。
そこの「ネットオフ」のバナーから売却を申し込むと
ハピタスから「現金に換金できるポイント」がもらえます。
もちろん、ネットオフからの売却金ももらえます。
ハピタスのポイントも、ネットオフからの売却金も
楽天銀行に振り込み、楽天銀行から楽天証券に振り込んで
株を買ってます。
ハピタス経由、というやり方を「ポイ活」といいます。(細かく言うと「ポイ活」による二重取り)
ハピタス経由でブランディアに売却、というのもあります。
こちらも二重取り(ブランディアからの売却金+ハピタスからの手数料)
楽天市場や楽天ブックスで買い物をして、楽天ポイントをもらうのも「ポイ活」です。
私は、こちらのポイ活で年間10万円以上ゲットしてますので
バカになりません(^^)
あ、10万円とは、楽天のクリポ、楽天銀行のクリポなどなども全部含めてね。
皆さまにも、オススメです。