こんにちは。
本日も、訪問ありがとうございます(^^)
本日の東京は雨。
楽天で注文したものは、日曜日でも届きますが
アマゾンで注文したものは、土日には届かない。
読みたい本が届かないのは、かなしいわ~
☆
週末、ウクライナ情勢の色々が放映されてまして
私も、覚書をしとくことにしました。
お役立ちだったのは「プレジデント・運をつかむ習慣」号に書かれてた
ウクライナ情勢への考察
大前研一さんの記事。
プーチンが皇帝になってから、社会主義陣営は削られていって
西との境界になる国は
ウクライナとベラルーシくらいしか残ってない。
で、ロシアはクリミア半島を押さえちゃってます。
これの占領騒ぎの時、欧米は騒いだけど
クリミアでは、一部ではロシアが人気だったんだって。
なぜ?
年金がもらえたから。
おお、そうなんだ~って思いました。
前にどっかのドキュメンタリー放映で
旧ソ連時代は、社会主義だったし長命がすくなかったので
老人への年金が厚かった。
でも、ロシアになって、富豪とかが現れるようになると
年金は削られ(自由主義だからな)受給者の不満は高まり
それをフォローして人気がでたのがプーチンさん。
だからいまも、年金受給者のプーチン人気は高いんだって。
で、クリミアも、年金がすくなくて、併合されてからは
プーチン型年金がもらえるようになったんだって。
現在、ルガンスクとドネツグが、ロシア併合を望んでるそうですが
こちらは、年金目当てなので、プーチンは併合予定はないようですね。
で、ベルラーシはポチで、ウクライナはご先祖さま、って記事も面白かった。
☆
三浦瑠麗(ルリイ)さんの記事も面白かった。
ロシアの本音は、戦争ではなくて、ウクライナを不安定化させ
ナトーに入りたい、って一致団結することを許さないことだって。
ウクライナは親ロシア系と言われてましたが
クリミア併合後、その親ロ度が減ってるそうな。
そうだろうな~。
でも、ソ連解体後に、どんどん減っていた社会主義エリアの
失地回復が、今回のウクライナ攻略なんだって。
そうか、四半世紀ぶりの失地回復か・・。
☆
アメリカは、世界の警官になり
東西冷戦に勝利したのに
自分たちの生活水準が落ちてるのは、おかしい、ってことで
トランプが選ばれました。
で、結果、バイデン大統領のやり方は
経済制裁しかないのね。
ナトーからの爆撃もない。
今の膠着は
ベルリンの壁が壊れたくらいに、大きなインパクトになりそうです。
☆
って感じでしょうか。
コロナは、流行するたびにワクチンが必要で
その間に、ヨーロッパ戦線がきな臭くなり
アメリカは、ヨーロッパを応援しつつも
中国との戦いに気をとられるという
スペイン風邪後の第二次世界大戦前みたいになってきて
ヤダわ・・。
☆
プレジデント、はよく購入します。
上のは、既刊誌をまとめたムック本。
おすすめ。
☆
訪問ありがとうございます。
応援クリックして下さると、励みになります。


よろしくお願いいたします m(_ _)m
★★
相場の勉強のために、色々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。
このブログはプロモーションを含んでいます。ご了承くださいませ。
☆
11月の本の売却をするので、この記事も載せておきます。
☆
「ポイ活のおすすめ」
今月も、楽天ポイント使って無料で購入した「楽天ブックス購入本」を
読み終わったところで、ネットオフに売却してます。
で、ネットオフに売却する時には、ハピタス経由です。
そこの「ネットオフ」のバナーから売却を申し込むと
ハピタスから「現金に換金できるポイント」がもらえます。
もちろん、ネットオフからの売却金ももらえます。
ハピタスのポイントも、ネットオフからの売却金も
楽天銀行に振り込み、楽天銀行から楽天証券に振り込んで
株を買ってます。
ハピタス経由、というやり方を「ポイ活」といいます。(細かく言うと「ポイ活」による二重取り)
ハピタス経由でブランディアに売却、というのもあります。
こちらも二重取り(ブランディアからの売却金+ハピタスからの手数料)
楽天市場や楽天ブックスで買い物をして、楽天ポイントをもらうのも「ポイ活」です。
私は、こちらのポイ活で年間10万円以上ゲットしてますので
バカになりません(^^)
あ、10万円とは、楽天のクリポ、楽天銀行のクリポなどなども全部含めてね。
皆さまにも、オススメです。