こんにちは。
本日の東京は、午後から雨の予定でしたが、今も降ってません。
お庭がカラカラで、水やりをどうしようか、考え中。
☆
株主優待の株を、減らしている最中ですが
SFPホールディングスの株主優待が
今もってる一部が、今月でおしまいで
でも利用できるお店がコロナでお休みで
う~、と思っていたら
なんと、使える期限が延長となりました!
社長さん、偉い!!
ということで、あやうく捨てるとこでしたが、
三回目ブースター注射が終わって、お店が休業から再開へとなったら
利用させていただきたいと思います。
株の方は、すでに損切で処分してますけどね。
☆
吉野家の株も、海鮮三崎港が使えなくなったので処分。
こちらは、利確となりましたので、不満はありません。
(SFPは損切でした)
で、スシローのある「フード&ライフ・3563」が
杉玉、スシロー、京樽、みさき(海鮮三崎港から改名)の4店舗で
つかえる株主優待を出してます。
でも、株の方は買いません。
食事処の株は、コロナがどうなるかわからないので
当分は持たない予定です。
☆
って感じで、本日の方針は「しばらく食券の株主優待株は、買わない」の
再確認でした(^^)
☆
訪問ありがとうございます。
応援クリックして下さると、励みになります。


よろしくお願いいたします m(_ _)m
★★
相場の勉強のために、色々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。
このブログはプロモーションを含んでいます。ご了承くださいませ。
☆
11月の本の売却をするので、この記事も載せておきます。
☆
「ポイ活のおすすめ」
今月も、楽天ポイント使って無料で購入した「楽天ブックス購入本」を
読み終わったところで、ネットオフに売却してます。
で、ネットオフに売却する時には、ハピタス経由です。
そこの「ネットオフ」のバナーから売却を申し込むと
ハピタスから「現金に換金できるポイント」がもらえます。
もちろん、ネットオフからの売却金ももらえます。
ハピタスのポイントも、ネットオフからの売却金も
楽天銀行に振り込み、楽天銀行から楽天証券に振り込んで
株を買ってます。
ハピタス経由、というやり方を「ポイ活」といいます。(細かく言うと「ポイ活」による二重取り)
ハピタス経由でブランディアに売却、というのもあります。
こちらも二重取り(ブランディアからの売却金+ハピタスからの手数料)
楽天市場や楽天ブックスで買い物をして、楽天ポイントをもらうのも「ポイ活」です。
私は、こちらのポイ活で年間10万円以上ゲットしてますので
バカになりません(^^)
あ、10万円とは、楽天のクリポ、楽天銀行のクリポなどなども全部含めてね。
皆さまにも、オススメです。