おはようございます。
本日も、訪問ありがとうございます(^^)
本日は朝から、橋下VS櫻井女史の言論バトルを視聴して
疲れた・・。
ウクライナ情勢は、ロシアの侵攻が止まらず
全面戦争にしたくなくて、他国も積極的関与できず
膠着状態です。
でも、世界には、他にもミャンマー問題や
中国のウィグル族問題とか、アフガニスタンとかのこともある。
日本だって、北方領土とロシアの関係もあるし
平和って、ほんとにもろいものですね・・。
☆
相場の方は、原油問題はなんとかなりそうでも
ルーブルが使えなくなって、そっちの影響も出始めてます。
私は、昨日から、コンビーフとかの日持ちする缶詰とかを
ちょこっと備蓄いたしました。
ちょうど、3月11日が、我が家での毎年の備蓄チェック日でもあり
3年持つ缶入りパンとか、井村屋の長期ほぞん羊羹とか
入れ替えたりしてます。そこへ、コンビーフとか、コーン缶とかツナ缶を追加してるんですよ。
断捨離して、いらない食器とか処分して空いているとこに、入れられました。
断捨離ってすばらしい
☆
ヒューリックは、なかなかの高配当で株主優待もよろしく
夫婦それぞれに300株ずつ持ってたんですが
ここんとこの株価低迷もあり、株主優待株を手放す、って方針転換もあり
今回の暴落で売却しました。
ですが、12月に持っていた分のカタログが届き
カニ缶を注文してたのが、届きました。
良きかな
☆
吉野家も、海鮮三崎港のある「京樽」が他社に売却されて
寿司で株主優待が使えなくなったので売却しましたが
駅前の吉野家が、テイクアウトに積極的になったので
整体の帰りとかに、電話で予約してテイクアウトすることで
今持ってる分の食券を使いきれそうです。
☆
すかいらーくは、利用期限が3月末から延長されたので
こっちも、ある分はまったり使えそうです。
もう売却しましたけどね
☆
結局、お金でもらえる(配当金か売却益)のが一番です。
さぁ、明日月曜日の相場はどうなるのか
上がりはなさそうだな・・。
☆
三千円の使いかた (中公文庫 は74-1) [ 原田 ひ香 ]
絶品
☆
訪問ありがとうございます。
応援クリックして下さると、励みになります。


よろしくお願いいたします m(_ _)m
★★
相場の勉強のために、色々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。
このブログはプロモーションを含んでいます。ご了承くださいませ。
☆
11月の本の売却をするので、この記事も載せておきます。
☆
「ポイ活のおすすめ」
今月も、楽天ポイント使って無料で購入した「楽天ブックス購入本」を
読み終わったところで、ネットオフに売却してます。
で、ネットオフに売却する時には、ハピタス経由です。
そこの「ネットオフ」のバナーから売却を申し込むと
ハピタスから「現金に換金できるポイント」がもらえます。
もちろん、ネットオフからの売却金ももらえます。
ハピタスのポイントも、ネットオフからの売却金も
楽天銀行に振り込み、楽天銀行から楽天証券に振り込んで
株を買ってます。
ハピタス経由、というやり方を「ポイ活」といいます。(細かく言うと「ポイ活」による二重取り)
ハピタス経由でブランディアに売却、というのもあります。
こちらも二重取り(ブランディアからの売却金+ハピタスからの手数料)
楽天市場や楽天ブックスで買い物をして、楽天ポイントをもらうのも「ポイ活」です。
私は、こちらのポイ活で年間10万円以上ゲットしてますので
バカになりません(^^)
あ、10万円とは、楽天のクリポ、楽天銀行のクリポなどなども全部含めてね。
皆さまにも、オススメです。