おはようございます。
本日も、訪問ありがとうございます(^0^)
本日の東京は花曇り
けっこう寒い。
これから、気温が上がるの?
晴天ではなく、曇天のようですが・・。
☆
昨日は、無事にお墓参りをすませました。
お掃除代を払っていて、いつもキレイにしてもらってますが
建立して、それなりの時間がたっているので
とれない汚れもあります。
なので昨日は、たわしでごしごしいたしました。
お疲れ様でした(^^)
☆
さて、昨日の寄り付きはそこそこでしたが
その後、一本調子に落ちた日本株です。
きれいな右肩下がり。
そして27000円をきりました。
ほほ
☆
3月の配当取りに、早めに仕込んでいた人たちは
含み損が増大してそうですね
私も、ちょっと仕込みが早かった感じですが
それなりに現金を残していたので
反転拾いをひたすらまつ日々です。
☆
アメリカの破たんもスイスの破たんも
政府が動いて、恐慌にはならないはずですが
日本の相場は、世情の不安を素直に表しての暴落中。
まぁ、ここんとこ上昇が過熱していたから
おっきな調整、って感じかな。
☆
利確って、難しいです。
前にも記事に書きましたが
売却してプラスとなれば、売却手数料と税金がかかる
含み益にニマニマして持ち続けてれば
税金も手数料もかからない
ただし、急落とか暴落とかすると
ああ、あんなにあった含み益が含み損に、ってことになります。
☆
私の相場経験の初期。
本にあったんですよ、じっと持っていて、手数料も税金のないのが王道って。
持ってれば配当金もつくしね
で、それに従ってたんですが
日本株って、アメリカ株と違って長期ホールドに、ほんとに向かない!
そしてこれが一番大事なとこですが
相場にぶっこむお金が少ない時は、マメに利確しないと増えないんです!
☆
SNSで億り人さんとかの稼ぎ方が、一般公開されるという
ほんとに素晴らしい昨今。
かの人たちも
最初の頃は、手数料をかけてもマメに利確して稼ぎ
投資資産が5000万円くらいになったら、じっと放置で税金も手数料も払わず
含み益が20%超えた頃に、さっくり現金化、というのが
増やす投資家の王道へと変化していきます。(私が尊敬してる方たちの場合ね)
☆
私は、今年になって
夫名義が2000万円
私名義が1900万円の投資総額となり(含み損がかぎりなくゼロだった頃)
おお、これからジョジョにのんびり投資に転換だ!!
と思ってたんですが、今回の暴落となり
あっという間、両方とも50万円超えの含み損(夫婦で100万円こえ!)となりました。
それでも、マメに利確していて
3月初旬までで40万円超えの売却益があってこそのこの数字。
ほんとに、先のことはわからない・・。
☆
ということで、やっぱり今年いっぱいは
マメな利確で(手数料と税金がかかっても)投資総額を増やしていきたいと思います。
☆
明日の相場で、3月末までの流れができると思うので
明日の寄り付きに期待しましょう!!
☆
年間100万円の配当金が入ってくる最高の株式投資 [ 配当太郎 ]
今だと、株価が下がってるし、3月に配当取り株を買うには良い感じです。
年間100万円の配当金 | 推し本探ブロ (veteranmama.com)
こちらは、私が備忘録として書いた記事。ネタバレ注意
☆
訪問ありがとうございます。
応援クリックして下さると、励みになります。


よろしくお願いいたします m(_ _)m
★★
相場の勉強のために、色々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。
このブログはプロモーションを含んでいます。ご了承くださいませ。
☆
11月の本の売却をするので、この記事も載せておきます。
☆
「ポイ活のおすすめ」
今月も、楽天ポイント使って無料で購入した「楽天ブックス購入本」を
読み終わったところで、ネットオフに売却してます。
で、ネットオフに売却する時には、ハピタス経由です。
そこの「ネットオフ」のバナーから売却を申し込むと
ハピタスから「現金に換金できるポイント」がもらえます。
もちろん、ネットオフからの売却金ももらえます。
ハピタスのポイントも、ネットオフからの売却金も
楽天銀行に振り込み、楽天銀行から楽天証券に振り込んで
株を買ってます。
ハピタス経由、というやり方を「ポイ活」といいます。(細かく言うと「ポイ活」による二重取り)
ハピタス経由でブランディアに売却、というのもあります。
こちらも二重取り(ブランディアからの売却金+ハピタスからの手数料)
楽天市場や楽天ブックスで買い物をして、楽天ポイントをもらうのも「ポイ活」です。
私は、こちらのポイ活で年間10万円以上ゲットしてますので
バカになりません(^^)
あ、10万円とは、楽天のクリポ、楽天銀行のクリポなどなども全部含めてね。
皆さまにも、オススメです。