おはようございます。
本日も、訪問ありがとうございます(^0^)
本日の東京も暑い。
それでも、35度超えはなくなってきたのかな?
30度が涼しいなんて、異常ですよね(><)
☆
昨日、毎月一度のお約束
我が家の資産チェックをいたしました。
相場が下がってはおりますが
マメな利確で含み損はすくなく
24金の値段が、史上最高値をつけたこともあって
家庭内総資産は、順調に増えております。
めでたい。
☆
我が家は今は年金生活。
企業年金(退職金の分割払い含む)+厚生年金が収入の総額で
それに、NISA枠とかの配当金が年間50万円くらい、というのが総年収。
☆
これを12カ月で割ったのが月収で
ここから、固定資産税などの固定費
食費、雑費の流動費が支出。
☆
この流動費用を31日で割ったのが、毎日の許容使用費用です。
☆
他に、旅行や靴買ったり服買ったり外食費が必要で
ここらは、年金と相場からの収入を充ててます。
☆
この数字が、すぐに答えられることが、財産管理では必須ですね。
毎月いくら入ってきて、毎月いくらつかってる。
リーマン時代は、その差額を強制的に貯金してました。
住宅ローンを中ぐり返済している間は、基本、相場はしてなかった。
数値化すれば、相場で稼ぐ利回りより、住宅ローンの利回りの方が大きかったからね。
数値化で明文化するって、ほんとに大事。
☆
閑話休題
☆
三越伊勢丹ニッコウトラベル、という旅行会社を愛用してたんですが
コロナ明けすぐはそうでもなかったんですが
夏休み明けの海外ツアーの料金が、びっくりするほど値上がってました!
☆
原油サーチャージとか、あとは円安ね。
いいホテルを利用するツアーですが、多分、日本で実体験するよりも
円安が進んで、そっちの料金が割高になってるせいだと思う。
これは、しばらく海外行けない・・。
という感じですね。
さらに、円安は当分続くから、国内旅行でいいわ。
☆
帝国ホテルのお正月プランも、発表されたんですが
昨年に比べてかなり上がってます。
上高地の帝国ホテルは、そんなに上がってなかったんだけど・・。
なんか、お正月プラン、魅力がそがれた感じ。
相場をやって稼がないと、ほんとに生活がひっ迫する感じが強いです。
基本の生活は年金でギリでも、外食とか、温泉旅行とかができない。
金融リテラシー、還暦過ぎても勉強は必須だと思いました。
☆
ポイ活も副職(サイドビジネス)という考え方が好き。
楽天だけでなく、dポイント、Yポイント商圏もありますね。
☆
訪問ありがとうございます。
応援クリックして下さると、励みになります。


よろしくお願いいたします m(_ _)m
★★
相場の勉強のために、色々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。
このブログはプロモーションを含んでいます。ご了承くださいませ。
☆
11月の本の売却をするので、この記事も載せておきます。
☆
「ポイ活のおすすめ」
今月も、楽天ポイント使って無料で購入した「楽天ブックス購入本」を
読み終わったところで、ネットオフに売却してます。
で、ネットオフに売却する時には、ハピタス経由です。
そこの「ネットオフ」のバナーから売却を申し込むと
ハピタスから「現金に換金できるポイント」がもらえます。
もちろん、ネットオフからの売却金ももらえます。
ハピタスのポイントも、ネットオフからの売却金も
楽天銀行に振り込み、楽天銀行から楽天証券に振り込んで
株を買ってます。
ハピタス経由、というやり方を「ポイ活」といいます。(細かく言うと「ポイ活」による二重取り)
ハピタス経由でブランディアに売却、というのもあります。
こちらも二重取り(ブランディアからの売却金+ハピタスからの手数料)
楽天市場や楽天ブックスで買い物をして、楽天ポイントをもらうのも「ポイ活」です。
私は、こちらのポイ活で年間10万円以上ゲットしてますので
バカになりません(^^)
あ、10万円とは、楽天のクリポ、楽天銀行のクリポなどなども全部含めてね。
皆さまにも、オススメです。