おはようございます。
本日も、訪問ありがとうございます(^0^)
本日の東京も晴天。
花粉は飛んでますが、気持ちのよい朝です。
マスクは個人の裁量で、という通知がでてますが
商店街で買い物しても、ほとんどマスクしてますね。
我が家は、コロナ対策というより花粉対策です。
GWの頃には、外せるかな(^^;)
☆
本日の個別株。
昨日、拾わないで良かった・・。
こんどはクレディセゾンが倒産だ。
結果、アメリカの相場が落ちたので
本日の東京も下落からはじまりました。
う~ん。
コロナ後、経済復興して、インフレになり
インフレのために金利が上がり
金利が上がって銀行倒産が続く。
うう
本来、金利が上がると銀行は儲かるはずでしたが
昨今は、違うのね。
困ったもんだ。
☆
本日の私の持ち株も全面安です。
ここ数日で、投資総額が50万以上目減りしてる。
夫婦合わせて100万円よ~。
まぁ、こういうことがあるのが相場です。
何回もあるからね。
むか~し
NTTが売り出された時
抽選じゃなきゃ買えない、って時代があって
株初心者さんが群がったんですが
その後、株価は暴落。
含み損を持ち続けるか損切か、ってなって
多くの人が相場から退場しましたね。
今の若い世代が知らないお話。
その後もちょびちょびやっていた人だけが
相場で老後を支える資産を築いたのですよ。
ですから、今回の暴落で損しても
相場の現場にはしがみつく私です(^^)
☆
落ちるナイフは拾うな
相場格言を噛みしめる日々です。
昨日、ナイフ落ちが止まるか?と見えましたが
反転する兆しではないので、静観して正解でした。
結果、本日の暴落よ。
なんか、コロナのはじめもこんなだったな。
もうすぐ大丈夫、大丈夫。と思う間に世界的に経済がフリーズ。
落ちるナイフをじっと見つめて
反転を待ちました。
今回も、反転待ちです。
その間、損切も買い増しもせずに静観。
断捨離して、ポイ活して、小遣い稼ぎして待ちます。
明日は手仕舞いの金曜日だし、さらに下がるか様子見だな。
21日の火曜日、日本は祭日だしね。
3月の配当取り最終日は29日の水曜日。
30日が配当落ち日です。
まだ日程に余裕があるので、拾うか静観か、じっくり待ちます。
☆
株の投資大全 成長株をどう見極め、いつ買ったらいいのか [ 小泉 秀希 ]
ひふみ投資信託。前に持ってましたが、売却しました。損切ではなかったけど
限りなく買い値に近かった。やれやれ売りだったな。
ひふみは、コバンザメ投資で有名なとこで
ひふみが銘柄として組み入れている、成長株?を個別に個人が買うという
コバンザメのように、大きなサメにくっついておこぼれをもらう、という投資ですね。
☆
全面改訂 第3版 ほったらかし投資術 (朝日新書857) [ 山崎元 ]
去年のベストセラー本が再び浮上。これはお勧めです。私も勉強になりました。
☆
訪問ありがとうございます。
応援クリックして下さると、励みになります。


よろしくお願いいたします m(_ _)m
★★
相場の勉強のために、色々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。
このブログはプロモーションを含んでいます。ご了承くださいませ。
☆
11月の本の売却をするので、この記事も載せておきます。
☆
「ポイ活のおすすめ」
今月も、楽天ポイント使って無料で購入した「楽天ブックス購入本」を
読み終わったところで、ネットオフに売却してます。
で、ネットオフに売却する時には、ハピタス経由です。
そこの「ネットオフ」のバナーから売却を申し込むと
ハピタスから「現金に換金できるポイント」がもらえます。
もちろん、ネットオフからの売却金ももらえます。
ハピタスのポイントも、ネットオフからの売却金も
楽天銀行に振り込み、楽天銀行から楽天証券に振り込んで
株を買ってます。
ハピタス経由、というやり方を「ポイ活」といいます。(細かく言うと「ポイ活」による二重取り)
ハピタス経由でブランディアに売却、というのもあります。
こちらも二重取り(ブランディアからの売却金+ハピタスからの手数料)
楽天市場や楽天ブックスで買い物をして、楽天ポイントをもらうのも「ポイ活」です。
私は、こちらのポイ活で年間10万円以上ゲットしてますので
バカになりません(^^)
あ、10万円とは、楽天のクリポ、楽天銀行のクリポなどなども全部含めてね。
皆さまにも、オススメです。