株主優待
一番好きなのはクオカード。
これで本を無料でゲットして
ブログを書いて
(本ブログ
読み終えた本を売却して現金化
半額以下ではありますが・・(><)
その売却金を証券会社(松井証券とか)に入金して、株を買う
ってサイクルでやってます。
☆
次に好きなのがカタログギフト
選べるってのが、テンション上がります
特に夫が(^^)
好きなの選んでいいよ~って言うと
第一希望が日本酒
次が肉
肴
カレーですね(^^)
☆
KDDI
3月に配当取りができる、人気銘柄です。
そちらの株主優待=カタログギフトが届きました。
今回は、ネットで申し込みました。
最初に申し込むと、ほぼほぼ第一希望が通るのですが
一応、第二希望も書いて、ってあるので、こちらも書きました
☆
カレーとハンバーグです(^^)
早く届くといいな~
☆
あと、カタログギフトの申し込み
手紙が届いてすぐに探したら、まだ用意できてなくて
三日後くらいに、専門サイトができてました。
今はもう、ちゃんとあるので
そっから申し込みできますよ~(^^)
☆
訪問ありがとうございます。
応援クリックして下さると、励みになります。


よろしくお願いいたします m(_ _)m
★★
相場の勉強のために、色々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。
このブログはプロモーションを含んでいます。ご了承くださいませ。
☆
11月の本の売却をするので、この記事も載せておきます。
☆
「ポイ活のおすすめ」
今月も、楽天ポイント使って無料で購入した「楽天ブックス購入本」を
読み終わったところで、ネットオフに売却してます。
で、ネットオフに売却する時には、ハピタス経由です。
そこの「ネットオフ」のバナーから売却を申し込むと
ハピタスから「現金に換金できるポイント」がもらえます。
もちろん、ネットオフからの売却金ももらえます。
ハピタスのポイントも、ネットオフからの売却金も
楽天銀行に振り込み、楽天銀行から楽天証券に振り込んで
株を買ってます。
ハピタス経由、というやり方を「ポイ活」といいます。(細かく言うと「ポイ活」による二重取り)
ハピタス経由でブランディアに売却、というのもあります。
こちらも二重取り(ブランディアからの売却金+ハピタスからの手数料)
楽天市場や楽天ブックスで買い物をして、楽天ポイントをもらうのも「ポイ活」です。
私は、こちらのポイ活で年間10万円以上ゲットしてますので
バカになりません(^^)
あ、10万円とは、楽天のクリポ、楽天銀行のクリポなどなども全部含めてね。
皆さまにも、オススメです。